茶道具のご紹介&営業再開のお知らせ
"使うとなんだか雰囲気が出る" という道具。
「茶則・茶匙・茶鋏・茶針の4点セット」をご紹介します。
オウチでお茶を煎れる際にぜひおひとついかがでしょうか?
茶器の横に並べて置くだけで一気に茶人感が増しますよ~
もちろんただ置くだけではもったいないのでそれぞれの役割りを果たしてあげてお茶時間を満喫してくださいね。
画像右から
-茶則-
茶缶から茶葉を取り出し茶荷に入れるために使われます。茶荷を使わない場合はこのまま茶壺へ。
-茶匙-
茶荷を使う場合、茶荷から茶壺へ茶葉を移すのに使います。飲み終わった後、茶殻を茶壺から出すためにも使います。
-茶鋏-
これも茶殻を茶壺から取り出すのに使います。またお客様に出す茶杯などを掴むことにも使われます。
-茶通または茶針-
中国茶壺の多くは注ぎ口の手前にいくつかの穴が開いていて茶漉しとなっています。これが目詰まりした場合に茶針を使ってつついて出します。
流求茶館のオンラインショップでお求めいただけます!
もちろん店頭でもお買い求めいただけます!
只今、臨時休業中ですが、下記の通り営業を再開いたしますので、
その他の商品も是非見に来てくださいね。
=営業再開のお知らせ=
6月4日(木)から営業を再開いたします!
営業時間(12:00~17:00)の時短営業だったり、
お客様同士の距離をとるため座席数を減らしたり、
長時間のご滞在をご遠慮いただいたり、
お食事メニューのテイクアウトを対応可能にしたりと
これまでとは少し違う営業形態となります。
いつもご愛顧いただいておりますお客様には
いろいろとご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
何卒、これからもよろしくお願いいたします。
また、再開日近くに改めてご案内させていただきます