天川神社
少し前になりますが、先月末から今月初めにかけて行ってた関西3泊4日。
大阪と神戸に仕事も兼ねて行くことを友達に話したら、
「是非連れていきたいところがあるから1日時間作って!」
って案内されたところが、奈良南部にある熊野郡天川村というところでした。
大峯山という山の麓にあるこの天川村、
自分ではなかなか来れるとこじゃないなってのが第一印象。
山の麓といってもそこで標高900くらいはあるとこで、
特にこの日は台風接近の影響もあって山道も危険極まりないし、傍を流れる川も氾濫してるしで、
到着できるか心配でしたが、どうにか到着。
会う人会う人に
「ここは縁がないとなかなか来れないって言われてるんですよ~」
「こんな悪天候のなか来れたのはよっぽど縁があるんですねー」って言われた。
聞くと、この一帯は「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されているそうです。
なんにせよ、沖縄では見慣れない杉の山々に囲まれたとても静かな村。
天気が悪いせいで人がほとんど居ないこともあってか、違う世界に飛び込んだ感じで、
なんだか神聖な気持ちなりました。
宿は、洞川とういうちょっとした温泉宿が並ぶ地区。
ここもまた、しずか~なところでグッド。
龍泉寺
近くにある「みたらい渓谷」
晴れた日はこんな感じらしいが・・・ この日はこんな↓ヤバかった。
夜はのんびり温泉浸かって♪
宿の人たちとの団欒を楽しみました。
連れてきてくれた友達に感謝感謝の1日目終了。
2日目夜からは大阪。
阪神デパートで開催されてた沖縄物産展に顔出しました。
平日なのにたくさんのお客さんで大盛況!
沖縄を代表する方々が頑張ってました。
友達のデニム職人「double volante」の国吉遊さんも3度目の阪神出店で頑張ってましたよ。
そして晩飯は遊さんと、ホテル近くの「焼き肉 小倉優子」へ
面白半分で行ったので期待はしてなかったけど・・・味イマイチで残念。
お勘定は遊さんがもってくれたので、まっ良しとします(嘘)
面白いというか、ウザかったのが、注文の品を持ってくるたびに、
厳つい兄ちゃんが「こちら、カルビりんこです♪」
「こちらトントロりんこです♪」ってイチイチりんこつけるんです。
仕舞には、スプーンくださいって言ったら「はい、こちらスプーンりんこです♪」って。
遊さん、ご馳走様でした!!!
そして最終日。
神戸での仕事まで時間があったので、
綺麗なお庭でも見て疲れを癒そうと京都の龍安寺へ。
龍安寺 龍安寺の石庭
午前中で人も少なくて癒されてるとこに・・・
やってきました!修学旅行の中学生。
ある一人の子が「すみません写真撮ってもらえますか?」って言ってきたと思えば
「俺も!」「私も!」とあっというまに自分の腕には10個くらいのカメラが・・・
「ボけぇ~っととぅるばりたかったのによぉー」と思いながらも全員のカメラの
シャッターを押してやりましたよ。笑顔で。
そして最後に神戸の神戸紅茶さんへ。
神戸紅茶さんには、卸用紅茶のリーフやティーバッグ製造でお世話になってます。
今回お邪魔するのは2回目。
工場のいろんな部屋を見学させていただきました。
いつもは、担当の方と電話やメールでのやり取りなので、
たまには顔を合わせてお話しできるよう機会を作るようにしています。
やはり面と向かって話ができるといつもと全然違いますね。
いろんなアイデアも出るし提案もできます。
これからもずっとお世話になりそうです。
時間が迫ってきたので神戸紅茶さんに空港まで送っていただき帰路へ。
神戸空港はやっぱりコンパクトでイイですねー
最近は便数も減って少し閑散とした感じですが、
それくらいが、人ごみ苦手な僕にはちょーどいいかも。
飛行機は、1時間遅れ。
最後もセカセカせずのんびりできて良かったな。
ひじょうに楽しい4日間の旅でした。