オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人

2021年02月21日

工芸茶のご紹介

工芸茶のご紹介

今日は見て美しく、飲んで美味しい工芸茶をご紹介。

可愛いく丸まった茶葉の塊から綺麗なお花が開き、香味だけでなく、
目でも楽しめる工芸茶は癒し効果抜群です。徐々に開いていく様子は、
とても神秘的で見入ってしまいます。

工芸茶とは、茶葉で花をギュッと包み込み乾燥させたものや、
花は包まずにいろいろな形に細工されたものなど種類は様々。
動物に形のものもあったりするんですよ。

流求茶館で現在取扱い中の工芸茶は以下の3種類!

3種それぞれ、ジャスミンの香りに心癒され、
緑茶とお花のエキスがミックスしたような味わいで
お口をスッキリさせてくれます。

ご自身のリラックスタイムにご利用いただくのはもちろんですが、
来客用やギフトとしてもオススメですよ〜

この可愛い工芸茶をぜひお試しください!


【A】
工芸茶のご紹介 工芸茶のご紹介
工芸茶Aは、なんといってもこのハートの形が特徴的です。お湯を注ぐとゆっくりと開き始め、
橋を架けたような白いジャスミンの花、その頂上には赤い千日紅が可愛く浮かびます。

【B】
工芸茶のご紹介 工芸茶のご紹介
工芸茶Bは、華やかな黄色い菊の花びらから、白く小さなジャスミンの花びらがいくつも連ね、
空へと上る仙女をイメージしたお茶です。

【C】
工芸茶のご紹介 工芸茶のご紹介
工芸茶Cは、白いジャスミンの花が橋を架けるように開き、
その頂上には赤い千日紅が可愛く浮かびます。
下には黄色の金盞花が綺麗に開き、グラスの中はお花畑状態。





☆臨時休業のお知らせ☆

来る2/27(sat) /・2/28(sun)は

アートと食と、KOZAを楽しむフェスティバル!
Creator's Room 2021
に参加の為、臨時休業となります。
何卒ご了承くださいませ。







工芸茶のご紹介





工芸茶のご紹介





Posted by 流求茶館 at 12:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。