オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人

2010年03月14日

タカエズ トシコ展

タカエズ トシコ展今年の初めから県立美術館で開催中の
『タカエズトシコ展』。
3ヶ月もあるから・・・と思ってたら今日が最終日です。

気づいたら終わってた、みたいなパターンが多い僕ですが、今回はぎりぎりセーフで行ってきました。

最高に素晴らしかった。
作品は全て「please don't touch」ですが、
触れたくなる気持ちを抑えるのが大変なくらい、
初めから最後まで触りたい触りたい思ってた。
これが1番の感想。

これだけのものを沖縄に寄贈するタカエズトシコ巨匠。
かっこいいです。

そして展自体の構成もとてもカッコよかったです。
タカエズ氏の写真や言葉などが所々に紹介されてたけど、
それもまた、重みのあるカッコいい言葉が多かったな。

今回の展示会は、
美術館主催の、沖縄をルーツに世界で活躍するアーティストを紹介する
「沖縄ルーツシリーズ」の第1回展覧会となるそうです。

また、
「タカエズ氏は、そのシリーズ第1回の鏑矢に最もふさわしい作家と言えます。」
との説明もありました。

とても素晴らしい企画だなと美術館に感謝です。
タカエズ氏のような凄い存在を知りもしなかった僕ですから(笑)
次回のルーツシリーズも期待大ですね。


■展覧会のサブタイトル「-In Memory for my Parents-」からも伝わるように、タカエズ氏は両親の郷里である沖縄に並々ならぬ想いを抱き、沖縄県に対して昨年度10点、今年度40点もの貴重な作品を寄贈いたしました。これは世界でも有数のコレクションであり、本展では、このコレクションを初めて紹介するものです。寄贈の全作品を展示するほか、氏の年譜や家族史、写真及びインタビュー映像等をご紹介いたします。(美術館ホームページより)

 

流求茶館ホームページできました。
☆☆www.ryukyu-chakan.com☆☆

Posted by 流求茶館 at 17:18│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。