オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人

2011年03月05日

至聖廟へ

至聖廟へ
おととい、大安の日ってのもあり、なーんとなく
久しぶりに那覇市久米にある『至聖廟』へ~

まず門を入って正面の大成殿へごあいさつ。
大成殿には儒学の創始者といわれる孔子が祀られてます。
至聖廟へ
学業の神様といわれ、合格祈願などで訪れることも多いようですよ。


そして次に左側にふたつならんだ天妃宮と天尊廟へもごあいさつ。
至聖廟へ

天妃宮は、中国や東南アジアで多く信仰されている、
航海安全の守護神「媽祖まそ」が祀られています。

天尊廟には中国民衆道教の最高神が、「龍王」と「関帝王」
と共に祀られています。

関帝王は、あの、映画レッドクリフで劉備に従えてた関羽のことなんですよ~
人々が関羽のことを神格化したのが「関帝」で、今では商売の神として
崇められています。


お店に戻ってきてからは、お店の裏にある「ティーダガー」にも手を合わせに
行ってきました。
至聖廟へ
ここは、
『その昔、天から太陽が落ちてきて、その時に開いた穴から水が湧いてきた』とか、
『ここに天女が降りてきたのを見た人が居て、その場所を掘ると水が出てきた』なんて
伝説のある場所で、いろんな人が拝みに来てるのを見かけます。

こんな感じで、この日はいつもの感謝を報告な1日でした。
近くにあるのになかなか行けませんが、たまにこんなことしてみると
なんとなく気分いいですね~

Posted by 流求茶館 at 15:59│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。