オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人

2011年06月23日

芸術は爆発だ!

芸術は爆発だ!
誕生日に先輩にいただいた岡本太郎著「強く生きる言葉」

もちろん知ってます。
岡本太郎って名前も
大阪万博のシンボル太陽の塔をデザインした人だってことも。

でも、僕の中の岡本太郎氏に対するイメージは、
「あの、芸術は爆発だ!の人」ぐらいのものでした。

今年に入ってから岡本太郎生誕100周年っていうのをちょくちょく耳にしてた。
それでもイメージは「芸術は爆発だ!のちょっと変わった人」のまま。

ある時テレビで生誕100周年特番みたいなのを見てからはイメージがガラリ変わって
岡本太郎氏に興味深々。

そんなときに先輩がこの本をくれました。
まさにタイムリーでビックリで嬉しかった。
自分で買うのと戴くのって100倍くらい何かが違う!


そして、県博で開催中の生誕100年記念展「岡本太郎と沖縄」
芸術は爆発だ!

展示中盤くらいにある太陽の塔をはじめとする立体の展示物には鳥肌たちました。
あと、縄文土器に刺激されたという陶芸作品にもシビレマシタ。

そして、これほど沖縄と関係が深かったのかと。

岡本太郎自身の言葉によると、沖縄との出会いは「ひとつの恋のようなものだった」と言う。
と、案内にありましたが、展示を見ていくと、これは沖縄が好きとかそういうものではなく、
・・・ん~、説明はできませんが(笑)とにかく深いんです。

今回の展示会で益々岡本太郎にはまりそうです。

Posted by 流求茶館 at 10:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。