オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人

2005年12月01日

元気100%

元気100%
今日の買い物、この焼き物4点。

これ、実は小学5年生が作ったものなんですよ。

今日のお昼2時から国際通りの国映館跡地前で開催されていた販売コーナーで

購入しました。

壷屋小学校5年1組と2組の生徒が自分達で作った焼き物を今日1日限りで販売し、

売り上げたお金を恵まれない方へ寄付をするのだそうだ。

でも、寄付をするのが第1の目的ではなく、これは、

『経済産業省が推進するキャリア教育事業』の一環らしい。

あまり詳しくは知らないが、おそらく、簡単にいうと、教室の中だけでなくいろいろな経験

を通して楽しさや喜びを感じたり、失敗したり、それについて反省したりする中で何かに

気づき、何かを見出して将来に役立てよう・・・みたいな?事業なのだろう。

元気100%元気100%元気100%

聞いた話によると、今日の販売にいたるまで、プランを練ったり、国際通りのお土産店に

インターンで働かせてもらったり、価格を考えたり・・・etc

おそらく、焼き物を作ることや、その作ったものを販売すること、販売して売り上げたお金を

どうしよう等々 その内容そのものを生徒達に考えさせているのでしょう。


側で見ていて、この事業、成果ありっ!!と思いましたね。

だって、みんな元気いっぱいにイキイキしていて楽しそう!!!

生徒約40名、1人1人感じかたは違うと思いますが、僕が印象的だったのは、

気に入ったものを手に取り清算をしている時に、後ろの方からこんな声が・・

「えー、ケンタ!お前の買いよったぜぇ~ うれしいあんに!」

「マジで? ほんとだっ、でぇーじ嬉しい!」

こんな声が聞こえたら購入する方も嬉しくなりますよね~

ちなみにケンタ君とはこの少年↓↓↓
元気100%元気100% 

この後、終了の時間が迫ると誰かが「半額セールにしよう!」とか「並べ方かえてみよう」等

みんな自分で考えてテキパキ動いていました。

先生の話によると、終了後は反省会があるのだそうだ。

そんなこんなで、すぐ帰るつもりが1時間余りも眺めてしまい「初心を忘れちゃいかんなぁ~」

と、いろんなことを小学生に教えられた1時間でした。

気になることがひとつ。 自分の作ったものが売れ残ってしまった生徒はショックを受けたり

してないかなぁ~


『流求茶館』 shop data

Posted by 流求茶館 at 21:06│Comments(7)
この記事へのコメント
へー今の小学生っておもしろい授業があるんですねェー。
うらやましい・・・てか生きる基本ココにありですね。
そろそろ小学生のところにインターンでもいこかな__(;^o^;)___
Posted by スムピロゥ at 2005年12月01日 22:16
子供たちに教えてもらう・与えてもらう一日だったんですね~。

TV番組でも県外のことですが、紹介されていましたョ。
子供たちの自主性・創造性や働く喜びが生まれてきて
いいことだと感じます。

うちのお店に来る子供さんも「私もおじさんのお仕事やってみたい。」と言って、どんなことをしているのか聞いてきます。

金武町もゲート通りの空き店舗を利用してやらないかなぁ~。
Posted by ゆらりのマスター at 2005年12月02日 04:46
>スムピロゥさん&ゆらりのマスターさん

お返事おそくなりました!すみません!
ゆらりのマスターさんの言うとおり、自主性・創造性や働く喜びが産まれてううこと・・・・まったくそうですよねぇー
最近の自分はそういう部分、忘れがちだなぁ

ねっ、そう思いません??スムピロゥさん!
小学校へのインターン行くときは一緒ですよ!
Posted by pon at 2005年12月03日 18:33
はじめておじゃまします。

実は、私 大きな声で生き生きと動き回っている
この子供達の側を通りました。
 
 何やってるのかなぁ~と思って近寄ろうかと思ったら、
 わー 全部売れたー!と大きな声が聞こえました。

だから結局 何を販売していたのかもわからなっかたのです。
これ読んでわかりました♪
こんなにステキな小学生のお話だったんですね(^◇^)

みんなの作品 完売!してたようです☆
それを伝えたくておじゃましました。
  
         では(@^^)/~~~



Posted by るぅ☆ at 2005年12月05日 00:37
>るぅ☆さん
はじめまして!コメントありがとうございます。

るぅさん、あの日通ったんですねぇ

僕がお邪魔してるときも子供達はうるさいくらいに元気よく
動き回ってました。
購入する際お金を払ったとたんみんなで耳が痛いくらいの大きな声で「ありがとうございましたー!」って言うんです。
僕、恥ずかしくなって下を向いてしまいました(笑)

作品は完売したんですね~
とても気になってたので、教えてもらえてよかったです。

子供達に「おつかれさま」ですね。

るぅさん、これからも流求茶館つーしんをどうぞよろしく。
Posted by pon at 2005年12月05日 12:42
子供達 すごいパワーをくれますよね(^◇^)

私、琉球茶館へ 3回ほどおじゃまして、
とっても居心地の良い時間と、おいしいお茶をごちそうになりました。
ちんすこうも大好きで、買ってかえりました。

仕事の帰り、自転車でたまに通るのですが、
おはずかしながら 貧乏でして、
ちらっと覗いて通りすぎています。

また 自分の中で贅沢しても良い日に おじゃましまーす(^_^)v

Posted by るぅ☆ at 2005年12月05日 23:11
>るぅ☆さん
マジ?ですか?
はじめましてじゃないんですね、失礼いたしました!
いったいどなたなのだろうか・・・・
店の前を通る自転車が気になりだしました。

るぅ☆さんの贅沢をして良い日が待ち遠しいです。
Posted by pon at 2005年12月06日 12:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。